Loading

ブログ

(情報共有) そんな状況をつくるのは難しい

メンバーが 自由に
どんどん情報発信する
意見をどんどん言う

そんな状態をつくることは
難しい
なかなかできていない
それは なぜでしょうか?

 

それは
メンバーに 自由に発言することを求め
メンバーが 自由に発言し始めると

「そんな情報 役にたたなかった」
「それは間違っている」
的なネガティブな意見が流れくる

ポイントのずれた意見が出てくる

とんちんかんな意見も出てくる

どんな状況でも
100%誰もが賛同してくれる なんてことはないし
期待している反応ばかりでもない。

そのときのリーダーの反応がまずいからです。

 

そんなとき どう反応していますか?

関連記事

  1. 伸ばす上司の思考術 【伸ばす上司の思考術】間違いを認める|セルフマネジメント習慣
  2. 伸ばす上司の思考術 【伸ばす上司の思考術】セルフマネジメント習慣
  3. 人を活かすマネジメント (情報共有) 心理的安全性
  4. 人を活かすマネジメント 価値観の変化 「対等」
  5. 伸ばす上司の思考術 【伸ばす上司の思考術】時間の使い方を変える技術|セルフマネジメン…
  6. 人を活かすマネジメント (情報共有) リーダーこそ
  7. JA金融法務2021年10月号 寄稿させていただきました 「渉外担当者の育成面談」
  8. 人を活かすマネジメント (情報共有) なんでメモを取らないんだ!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP