Loading

ブログ

顧客本位と業績の原則

顧客本位を
①マーケット開拓に意欲的
(必要としてくれる人に提供できるように)
②顧客の予想を下回らない知識
③顧客の予想を下回らない技能
があることと定義して

(A)顧客本位で業績がよい人
(B)顧客本位で業績がよくない人
(C)顧客本位でなくて業績がよくない人
(D)顧客本位でなくて業績がよい人
とした場合

顧客本位と業績のジレンマ?

顧客本位と業績のジレンマ?

(A)(C)が一般的で
客観的に観て(B)はいない(自称Bはいるが)
短期的な業績だと(D)はいるかな

つまり
(B)か(D)か、で考えるのは不自然で
(A)か(C)か、で考えるのが自然

それなら
(A)「顧客本位でいいじゃないですか」

それでも売れないなら
もう一段
活動量を増やす
知識を増やす
スキルを高める

商品・サービスがマーケットから受け入れられなくても
次の商品で挽回すればいいが、
組織の姿勢・あり方がマーケットから受け入れられないと
挽回の機会すら失っていきます。

管理者の思考術 「(A)か(C)か、で考える」

関連記事

  1. 伸ばす上司の思考術 【伸ばす上司の思考術】間違いを認める|セルフマネジメント習慣
  2. 人を活かすマネジメント (情報共有) そんな状況をつくるのは難しい
  3. 伸ばす上司の思考術 【 伸ばす上司の思考術 】自分から 手を止めて|グッドコミュニケ…
  4. 伸ばす上司の思考術 【伸ばす上司の思考術】「なぜ?」ではなく、「どうやって?」|グッ…
  5. 伸ばす上司の思考術 【伸ばす上司の思考術】考え方が最も大切
  6. 【 伸ばす渉外役席 】今日の出来事と明日の予定を教えてもらう|初…
  7. 人を活かすマネジメント 価値観の変化 「対等」
  8. 人を活かすマネジメント (情報共有) 心理的安全性

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP