Loading

ブログ

(情報共有) なんでメモを取らないんだ!

作業手順のような
聞いただけでは覚えられない質・量の情報を
【口頭】で伝えている。

そういう人に限って
「前に言っただろ」と叱ったり、
「何でメモを取らないんだ」とイラっとしている。

上司・先輩は偉いから口頭で伝えて
部下・新人は下だからメモを取る ?

自分は書くのが面倒だから口頭で
新人には書かせる?

部下は
「書いて渡してくれたらいいのに」
「何で口頭で伝えるんだ?」
「伝え方が悪いでしょ」
と思っていますよ。

相手を責めるより
自分の 情報の伝え方を改善する

関連記事

  1. 人を活かすマネジメント (情報共有) 意見の違いを受容する
  2. 伸ばす上司の思考術 【伸ばす上司の思考術】時間の使い方を変える技術|セルフマネジメン…
  3. 伸ばす上司の思考術 【伸ばす上司の思考術】批判しない|グッドコミュニケーション習慣
  4. 【 伸ばす渉外役席 】話を聞く時間をもつ|活動管理の達人を目指す…
  5. JA金融法務2021年10月号 寄稿させていただきました 「渉外担当者の育成面談」
  6. 人を活かすマネジメント ティール組織 上司も部下もいない会社
  7. 報連相のコツ 「報連相」のコツを押さえよう ~輝けフレッシャーズ①
  8. リテール営業コンサルティング 「商談づくり」と「商談」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP