Loading

ブログ

【伸ばす上司の思考術】考え方が最も大切

【 考え方が最も大切 】 

人生、仕事の成果は 考え方 × 熱意 × 能力

熱意と能力の個人差が(1~100)なのに対し
考え方の個人差は(ー100~100)

人生・仕事の成功と失敗を分ける一番の要因は「考え方」
「考え方」が最も大切

これは京セラ創業者の稲盛和夫さんの「人生の方程式」で
広く経営者、ビジネスパーソンが師事している考えです。

それぞれが20だと 20×20×20=8,000
考え方だけー20だと ー20×20×20=▲8,000

それぞれが50だと 50×50×50=125,000
考え方だけ-50だと -50×50×50=▲125,000

管理者のように熱意と能力のある人が
マイナス(ー)の考え方で仕事に取り組むと
大きな負のエネルギーになってしまいます。

最も意識・注意しないといけないのは
「考え方」だということです。

 

世界中で読まれている『7つの習慣』の中でも
「小さな変化を起こしたいなら、態度や行動を変えたらよい
大きな変化を起こしたいなら、パラダイム(ものの見方)を変えなくてはならない」
とあります。

 

失敗したくないなら
成功したいなら
考え方を考える、
これは人生においての定石です。

 

『伸ばす上司の思考術』では
現場の管理者、これから管理者になろうとする方が
他者を介して成果を出す管理者の仕事において
失敗する「考え方」を手放し
成功する「考え方」を身につけるために、
私が管理者時代に学んだこと、経験したこと
現場のコンサルティングを通じて見聞きしたことから
役立つエッセンスを紹介していきます。

【伸ばす上司の思考術】違う能力が求められる

関連記事

  1. 伸ばす上司の思考術 【伸ばす上司の思考術】違う能力が求められる
  2. 人を活かすマネジメント 価値観の変化
  3. 伸ばす上司の思考術 【伸ばす上司の思考術】他者肯定感を磨く|グッドコミュニケーション…
  4. やる気の燃料④ 自己効力感
  5. 【 伸ばす渉外役席 】嫌な時間にしない|活動管理の達人を目指す
  6. あっさりしつこく あっさりしつこく ~輝けフレッシャーズ⑥
  7. リテール営業コンサルティング 「商談づくり」と「商談」
  8. 伸ばす上司の思考術 【 伸ばす上司の思考術 】影響の輪に注力する|セルフマネジメント…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP