Loading

ブログ

年金繰上げ、減額率引き下げの対象者は? 【年金制度改正】

令和2年に成立した年金改正法の「受給開始時期の選択肢の拡大」がこの4月から施行されますね。

ポイントは
・受取開始年齢が60~70歳から60~75歳に拡大されること
・繰上げ受給時の減額率が0.5%から0.4%に引き下げられること

繰上げ、繰下げともに、よく検討することが欠かせません。

そんな中で誤解の多い点のの1つが
繰上げ時の減額率引き下げ対象者
です。

 令和4年4月以降に繰上げ請求をすれば、誰でも 減額率は0.4%

〇 令和4年4月1日以降に60歳になる方は、繰上げ請求の減額率は0.4%

制度改正の施行に伴い相談が増えることも予想されますので、整理しておきたいですね。

図表: 受給開始時期(繰上げ・繰下げ受給制度)の選択肢の拡大について

(出典:受給開始時期(繰上げ・繰下げ受給制度)の選択肢の拡大について令和2年度版厚生労働白書<厚生労働省HP)

関連記事

  1. リテール営業コンサルティング 売れない営業の共通点を 排除する
  2. リテール営業コンサルティング リテール営業は知っておきたい 7つのバイアス
  3. リテール営業コンサルティング KASHの法則
  4. 【情報の非対称性】チャネルが複数あることで「スクリーニング」が働…
  5. リテール営業コンサルティング 否定説得
  6. 受給開始時期の選択肢の拡大 「年金繰下げ受給」のために今できること 【年金制度改正】
  7. リテール営業コンサルティング 「ナッジ」で人を動かす
  8. リテール営業コンサルティング 損したくない

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP