Loading

ブログ

E-KASH

営業の世界には
KASHの法則
~KASHを身につけるとCash(お金)を得られる~という教えがあります。

KASHとは
K:Knowledge/知識
A:Attitude /態度
S:Skill/技能
H:Habit/習慣 の頭文字。

KASHには順番があって
態度・習慣を身につけることが大切で先
それを土台に知識・技能を身につけよう。
というものですが

私は、15年前、生命保険営業の世界に入ったときに
「これからはKASHではなく
E-KASH。
Eは倫理/Ethics
これからの営業は倫理観が大切になります。」
と教わりました。

E 倫理/Ethics、倫理観

営業をしていたら
必ず
成績とルールを天秤にかけないといけないときがある。
そのとき迷わずルールを選択できるように。

・倫理観を失ったら必ず痛い目に会う
・ルールを守って成果を出すことに意味がある
・ルールを破ったら今まで積み上げてきたものを全て失う
不正をして転落した人の具体的事例を紹介されました。

仕事で成功するためには
知識(K)技能(S)が大切。
その土台となる よい態度(A)良い習慣(H)を身につけることはもっと大切。

仕事で失敗しないためには
倫理観(E)が大切。

知識・技能を高め、成功を重ねても
倫理観に欠ける人は、必ず大きな失敗をして
全てを失う。

KASHの法則

関連記事

  1. リテール営業コンサルティング きっかけの問い①
  2. リテール営業コンサルティング 近道選び/ヒューリスティック
  3. 教えようと思うと(相手が知らないこと)を知ろうとする。 聞こう、…
  4. 「お変わりありませんか?」コール
  5. 【預かり資産の営業】相手の金融資産を把握することから始めたい
  6. リテール営業コンサルティング 日常のがっかりを コミュニケーション力向上に活かす
  7. リテール営業コンサルティング KASHの法則
  8. 【情報の非対称性】「逆選択」が起こり得る(融資)(保険)において…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP