Loading

ブログ

1on1ミーティング ①

昨日のニッキンで「1on1ミーティング」が取り上げられていました。

注目集める「1on1ミーティング」

注目集める「1on1ミーティング」(ニッキン2019年9月27日

私もマネージャー時代に実践していました。

社内で人材育成に定評のあるニューリーダーたちに
「何をしているのか?」を尋ねたところ
「メンバーと1対1での面談を定期的に行っている」
というのが共通していたからです。

「今、ちょっといいか?」と声を掛けて
自分の伝えたいことを一方的に話す
伝達や詰めや意思確認の面談ではありません。

①事前に日時を約束しておいて
②相手の話を聞いて
③必要に応じて具体的な助言、支援、提案をする
承認と支援の面談です。

 

社内で、他のマネージャーの管下メンバーと話したり
社外の若手社員と話していると
このような不満がよく聞かれまます。

・上司とのコミュニケーション不足
・成果ばかり見てプロセスを見てくれない
・成果を叱咤するばかりで、プロセスに対する具体的な支援、助言がない
・何も教えてもらっていない
・いてもいなくても同じ

ということは
私の管下メンバーも
同じような不満を持っていて
私のいないところで
こんな話をしているということです。

 

ここにいても認められないと感じると
意欲を失うのはみんな同じですし、
ここにいても成長しないと感じると
若くて優秀な人から辞めてしまいます。

今いるメンバーに
ここで
持てる力を最大限に発揮してもらうために
管理者ができることは
①相手に合った支援をしてあげること
そのために
②よく話を聴くこと
ではないでしょうか。

それを実践する手段として
1対1で話す機会をもつことを定例化することは
とてもよいことです。

関連記事

  1. 伸ばす上司の思考術 【伸ばす上司の思考術】他者肯定感を磨く|グッドコミュニケーション…
  2. 部下には考動を求める ~営業店のマネジメントを考える(8)
  3. リテール営業コンサルティング 強みが 驕りや甘えを生み、欠点をつくることもある
  4. リテール営業コンサルティング 不適切販売
  5. リテール営業コンサルティング やって見せる 言って聞かせる
  6. 伸ばす上司の思考術 【伸ばす上司の思考術】部下はできる|グッドコミュニケーション習慣…
  7. 【 伸ばす渉外役席 】新しい知識や技術を学び続ける|初期育成ファ…
  8. 仕事は人についてくる 仕事は人についてくる ~輝けフレッシャーズ④

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP