Loading

ブログ

ワンチーム

今日のニッキンの記事です。
とてもよい事例だったので少し共有。

・トスアップ件数が全店1位のロビー係さんがいて
・日誌を活用して情報共有していて
・必要に応じて本部の専門スタッフを活用していて
・定期的にロープレでトレーニングを実施していて
・支店長は「元気に明るくお客さまのために頑張っていきましょうと話しているだけ」と言いいながら
・支店長自らロープレで見本を見せている
この支店長は人材活躍推進室長として、女性や若手、シニアの活躍に尽力してきた経験があるということです。

みんなが知っている「したほうがいいこと」の全てにきちんと取り組んでいるお手本のような支店運営です。

みんな「活躍したい」「成長したい」と思っていると信じて
相手に合ったレベルで活躍の機会を提供する。そして支援する。
そんな管理者がいる支店は明るくて、強い!

トスアップ

関連記事

  1. 人を活かすマネジメント 諫言を歓迎する ① ~諫言を受容できない
  2. やる気の燃料③ モチベーション理論
  3. 「関心の輪」と「影響の輪」
  4. 部下の問題は 管理者の課題
  5. 【 伸ばす渉外役席 】やってみせる|初期育成ファースト
  6. リテール営業コンサルティング 管理者が 「やることは2つ」
  7. やる気の燃料④ 自己効力感
  8. 顧客目線を忘れない 顧客目線を忘れない ~輝けフレッシャーズ③

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP